escroquerie

小学2年の次男が、どこかで「オレオレ詐欺」という言葉を覚えてきました。   
「『オレオレ詐欺』ってさあ、『先週もらったお小遣いの1000円、なくしちゃったからまたちょうだい』とか、そういうやつだよね?」
いいえ、それはただのドラ息子です。

さて、「オレオレ詐欺」も、昨今 variation (バリエーション) が増えて、今では「特殊詐欺」と呼ぶそうですね。「詐欺」はフランス語で l’escroquerie と言います。詐欺をする人、つまり「詐欺師」のことは un escroc, 「金品をだまし取る」という意味の動詞は escroquer で、例えば次のような使い方ができます。
 C’est un escroc. Il escroque tout le monde. (彼は詐欺師だ。誰かれなくだまし歩いている)
 
「だまし取られた」という受け身の形で言いたい時には、se faire を使って、  
Il s’est fait escroquer. (彼はだまされた)
のように言うことができます。 

一方、金品に関わらない、もっと広い意味での「だます」場合は tromper を使います。こちらは「だます」だけでなく、
Elle a trompé la confiance de ses parents. (彼女は両親の信頼を裏切った)
のように「期待や信頼などを裏切る」という意味や、
Il a bu de l’eau pour tromper sa faim. (彼は空腹を紛らわすために水を飲んだ)
のように、「欲求などをごまかす」という意味でも使うことができます。
また、ll a trompé sa femme. (彼は浮気をした)
という使い方もできます。

さらに、この tromper を se tromper と代名動詞にすると、「間違える」という意味になります。自分で自分を騙すことが、間違えるという意味になるのが面白いですね。動詞の後に de + 無冠詞の名詞をつけて次のように使います。  
Je me suis trompé de date. (日にちを間違えた)
Je me suis trompé de route. (道を間違えた)

でも、例えばフランス語を話したり書いたりする際に「間違う」ことは、
J’ai fait une faute d’orthographe. (スペルミスをした)
J’ai fait beaucoup de fautes dans la dictée. (書き取りでたくさん間違えた) 
のように、faire une faute と言います。

色々と使い分けるのは難しいですね。

でも、何事も On fait des progrès en faisant des fautes. (間違えながら上達する) ものですから、これからも頑張っていきましょう!

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...