à vélo


le pollen (花粉) の季節も終わり、春の空気があんまり気持ちがいいので、なんと、先週から自転車通勤をしています。エフィと la maison (家) と la crèche (保育園) の間を走り回っている毎日ですが、le sport (スポーツ) をする時間はなかなか取れず、肩こりや冷えなどの慢性的な体調不良に悩まされていました。自宅からエフィまでは20分足らず。le sport と le transport (交通機関) を兼ねて、交通費の節約、気分転換にもなり、一日の終わりの la bière (ビール) も益々おいしく、爽快な毎日です。
さて、新たに私の足となった mon vélo (私の自転車) ですが、10年以上前に mon mari (ダンナ) が le cadeau d’anniversaire (誕生日プレゼント) として贈ってくれたものです。実は、数年前にパンクしたことをきっかけに乗らなくなり、だんだん la selle (サドル) も les pneus (タイヤ) もぼろぼろになっていき、la chaîne (チェーン) も rouillée (さびついて)、粗大ゴミ以外の何物でもない様子になっていました。
でも、本当はとても気に入っていて、当時は通勤やちょっとした遠出にも使っていた愛着のある1台。先月東急ハンズに行ったついでに自転車コーナーに行って、la réparation (修理) が可能なものかどうか、試しに聞いてみました。すると、修理代はだいたいの目安で、放置年数x1万円とのこと。5年放って置いたので5万円、この辺のが買えてしまうのかと、陳列してある カッコイイ les vélos につい目が行ってしまう私。でも、基本的には修理は可能ということで、家に帰って mon mari に相談したら、« Balance-le. Tu reprendras un nouveau bien joli. » (捨てちゃいな。カッコイイ新しいのを買えば。) とあっさり。
とは言いつつも、どうやら彼の un bricoleur (大工仕事が好きな人、工作・修繕が好きな人) 魂に火がついたらしく、しばらく経ったよく晴れた休日、朝から mon vélo をいじり始め、ホームセンターやらハンズやら自転車屋さんやらをあちこちと回り、une selle,  des pneus,  une chambre air (チューブ) を取り替えて、la chaîne には de l’huile (オイル) を垂らしながら根気よくほぐして、ついにまた乗れるようにしてくれました。
 特に l’électroménager (家電) などは、ちょっと壊れると修理する方が高く付き、お店でも「買った方が安いですよ」なんて言われてしまう、なんでも使い捨てのこのご時世。でも最近は「エコ家電」に買い替えた方が環境にいいのだとかなんとか言われて、何がいいのか正直言ってわからなくなることも。でも、子ども達には「もったいない」という大切な感覚が身につくよう日頃から気をつけるようにしています。今回は、最近工作が大好きな長男トマ(5歳) が興味津々で papa の横に張り付き、la réparation (修理) の一部始終を見ていました。どんな言葉で説明するより、彼の心に響く何かがあったような気がします。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...